瞑想 アスリートが瞑想すべき10の理由 Huffpost(英語版)に「アスリートが瞑想すべき10の理由」という記事がありました。これは、2013年と古い記事ですが、面白いと思ったので、特にトライアスリートの観点から紹介してみたいと思います。 この記事とは別にH... 2020.02.06 瞑想
トレーニング 記録 【トレーニング記録 スイム】マスターはパスして朝に一人スイム 今日はスイムの日。朝は仕事前に時間があったので、早朝のマスターは行かずその後にスイムに行きました。 今日は2000m。とキックを300m。 大分調子が上がってきているようで、まず1000mを1分45~50秒ペース... 2020.02.05 トレーニング 記録
トレーニング 風邪とインフルエンザの季節におけるトライアスリートの備忘録 2020年2月3日の「Triathlete Magazine」に風邪/インフルエンザの予防対策の記事がありましたので、紹介します。 シーズンが始まり、多くのトライアスリートがトレーニングを開始していると思います。 しかし、風邪... 2020.02.04 トレーニング
栄養 納豆(発酵大豆食品)の摂取は「早死」のリスクを低下させるという記事 納豆や味噌などの発酵大豆食材の身体への影響というのは、最近アメリカで良く理解されてきていると思います。 納豆のようなクセのある食材は、それほど人気はないですが、味噌などはかなり認知度は高いように思います。醤油も伝統的な方法で醸造され... 2020.02.03 栄養
トレーニング 記録 【トレーニング記録 スイム】マスターは寝坊で行けなかったので30分だけのスイム 今日は朝のマスタースイムは行けませんでした。寝坊です。身体が結構疲れていたので、休めることにしました。 それで、朝に30分だけ時間があったので、1000m泳ぎ、その後に300mのキックをしました。 昨日はよく休めたので調子が良... 2020.02.03 トレーニング 記録
トレーニング 記録 【トレーニング記録 ラン】いつもの丘越え周回 今日はランの日。昨日の脚の筋トレがの疲れがかなり残っていますが、昼過ぎに走りに行きました。 コースはいつものパークハイアットリゾート周りの丘。気温は17 度位ですが風があるので向きによっては結構涼しく感じます。 ただい... 2020.02.02 トレーニング 記録
トレーニング 記録 【トレーニング記録 インドアバイク+ 脚筋トレ】久しぶりの筋トレは脚がプルプル 今日はクラブの人達とのバイクはパスして、1人でジムにバイクスピン。風邪をひいていたので脚が皆についていけないというのが大きな理由ですが、バイクの後に筋トレもしたかったのでジムに行くことにしました。 残念ながらいつものPelotonが... 2020.02.01 トレーニング 記録
トレーニング 記録 【トレーニング記録 スイム】久しぶりのスイムはキック重視のゆっくりめで 今日は2週間ぶりのスイムになります。 風邪でダウンしていたのが、思いもかけず長引いてしまいました。先週位からは身体を動かせたのですが、まだ肺に何か引っかかっている感じがしたので、大事を取り休んでいました。変に肺に炎症を起こしてしまう... 2020.01.31 トレーニング 記録
栄養 トレーニングとダイエット - 栄養面でのゴールについて5つの提案 急ですが、色々と考えてFC2ブログからこちらのサイトに移行しました。これからこちらからブログを含め、トライアスロンやヨガ、その他の有用なカリフォルニアでの情報を発信していきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。 それで、以前の... 2020.01.30 栄養
トレーニング 記録 【トレーニング記録 インドアバイク】久しぶりのエクササイズ - 散歩からPelotonでの20分のバイク まだ完全には体調がもどっていないとはいえ、どうしても身体を動かしたかったので、家の近くを20分ほど散歩してから、その後も調子が良かったので20分だけPelotonを行いました。 散歩の距離は1.8km。家のちかくのラグーン周りをゆっ... 2020.01.26 トレーニング 記録