和魂洋才

Suunto スント

Suunto 道具ーガジェット

時計はスント(Suunto)のAmbit 3 Peakというのを使っているのですが、最近Suunto Appとの不都合がありました。

もともと、ハイキングやトレイルランが好きだったので、Suuntoを使っていて、トライアスロンを始めてからも、このAmbit 3 Peakにはトライアスロンの記録オプションがあるので引き続き使っています。

周りの人達は9割がやはりガーミン(Garmin)を使用している中で、しつこくスントを使用。

それで、ストラバ(STRAVA)へのデータ転送には、スントのMovescountというのを使っているのですが、先日リライブ(Relive)というアプリを使おうと、Movescountと接続しようと試みましたが、うまくいかず調べたらスントのアプリ、Suunto Appを通してでないとできないとのこと。

それで、早速Suunto Appをダウンロードして、データを転送しようとしてもなかなかうまくいきません。Suunto Appと時計の接続はうまくいくのですが、データの転送ができない。

何回か、接続の直しをやっても駄目なので、サポートセンターに連絡したら、すぐに返事があり、色々な方法を送ってきてくれました。ただ、これらは私がもうすでに他の様々なサイトで調べて行ったものなので役に立ちません。

それで、送って頂いた方法は、既に試しておりますが、それでもデータの転送ができません、と一緒に問題のスクリーンショットを返信すると次の日に返事がありました。それによると、現在Suunto Appと私が使っている時計と他のTraverseという時計に関してはSuunto Appとの不都合があり、コンピューターにSuunto Appをダウンロードしてデータ転送をしてください、とのこと。

PCと接続しろって、どんだけ面倒なんだ、と思いながらも、一応試してみると、PCへのデータ転送も直ぐに開始され、その後スマホのSuunto Appとの同期も問題なく行われます。そして、スマホからその他のアプリへの転送も問題なく出来ていますが、時計からのデータを転送するのに今時PCを通すのは、やはり面倒です。

スントのMovescountはそのうち終了し、Suunto Appに代わるということなので、Suunto Appと私の時計との不具合もそのうちに直るとは思うのですが、さすがにPCへの接続は勘弁してほしいです。

もっとも、PCは仕事で毎日使っているので使用に関しては問題はないですが、トレーニングを終えて直ぐにスマホにデータ転送して分析を見たいという気持ちはあります。

まぁ、スントは本当に好きですし、Suunto Appもなかなかよさそうなので、様子をみたいと思います。個人的な意見としては、Movescountのほうがデータ分析は細かいように思います。今後のSuunto Appの発展を見守っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました