和魂洋才

週末の安定のトレーニング①

トレーニング 記録

この週末もしっかりとトレーニングができました。土曜日は日本人ライドグループとの楽しいライドで、朝から行ってきました。

土曜日のライドは6時半出発で、朝の気温は8度。寒いですが太陽が上がってくる7時ごろまではちょっと辛抱という感じです。コースは私たちのレギュラーコースと呼ばれている距離81キロ、累積上昇が1081メートルのコースです。これは地元でパープルモンスターと呼ばれる坂を登って折り返して帰ってくると言うコースで、なかなか上り下りがあり良いコースです。

(以前のパープルモンスターの記事

中盤で、谷を通る箇所があり、そこがいつも異様に寒いのです。かなりのスピードで降りていくので、他の場所より3~4度くらい寒く感じるところです。さすがにそこでは指が凍り付きブレーキの感覚が鈍りましたが、電動変速でよかったと思う瞬間です。

今回のライドでのニュースは、グループの1人が先週にSpecializedのAethosを買ったことです。私はそのバイクを見るのが初めてだったので、一緒に走るのが楽しい日でした。

このバイクのオーナーは、マラソンもされている方でボストンマラソンに出る位の脚力・心肺能力の持ち主なので脚も強く早いのですが、さすがにこの超軽量バイクでのライドでは、PRを連発してStravaでは58と言うアチーブメントを出していました。

このAethos、公式ページでは585gという革命的な軽量バイクです。ディスクロードフレームのバイクでは一番の軽さとのこと。UCIの規則にも従わず、かずかずの「しきたり」を破ってライダーとバイクが一体となり乗ることの楽しみを究極までに追及したというコンセプトのバイクです。

(Specialized 公式ビデオ

私もバイクのことはまだ全然詳しくないですが、なんともいえない綺麗な形です。登りを後ろから見ていても綺麗なフォルムは分かります。ただ彼がいうには下りでスピードが50km以上出ると軽すぎで怖いようです。慣れだとは思うのですが、バイクと体がまだフィットしていないという感覚の違いからなのでしょうか。

私はいつもTTバイクでの参加なのですが、ロードバイクを欲しいと思う日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました