IM Californiaまであと7週間。トレーニング18週目の記録を書いておきます。
よろしければ、クリックをお願いします。皆さまの1クリックがトレーニングの励みになります。
今週はまだ左肩の痛みが少し残っているので、スイムは日曜日のランの後のクールダウンのプールでの泳ぎだけ。スイムを休んだ時間は、ほぼ毎日のZwiftに費やしました。
また、前回のブログでも書きましたが、今週は木曜日から熱波が襲っていて、かなり暑い日が続きました。海やプールに行きたい気持ちは強かったですが、肩の完治のために我慢しました。
それでは、先週のトレーニングの備忘録です。
18週目のトレーニング
スイム
日曜日: プールで200m。10kmのランの後のクールダウンのスイム。
肩の痛みがなかった。強く水をつかむと違和感があるけれど、力を抜いて押し出すときの力みには痛みがないので大分回復しており嬉しいニュース。
スイム合計 200m。
バイク
月曜日: Zwiftで12kmを27分。獲得標高は90m。
火曜日: Zwiftで15kmを30分で、獲得標高は90m。
水曜日: Zwiftで27kmを55分。獲得標高は180m。
木曜日: Zwiftで16kmを33分。獲得標高は90m。
金曜日: Zwiftで6kmを13分。獲得標高は27m。
土曜日: Zwiftで107kmをを4時間30分で、獲得標高は1640m。
今週は実走はなしでした。
バイク合計 183km。総合時間6時間40分。総獲得標高は2170m。
ラン
火曜日:Zwiftの後の3.78kmを18分で。ペースは4分52秒。
日曜日:近くの大学の競技場の周回コース。40周で16km。35度というかなりの暑さのなかのランで、心拍を抑えて走ったため、ペースは6分30秒で、1時間42秒かかりました。
ふくらはぎの不調もあったせいで、抑え目の週でした。しかし、日曜日のランでなんの不調もなかったので、来週からランに力を入れます。
ラン合計 20kmを2時間。
筋トレ
月曜日:上半身と体幹のトレーニングを22分
火曜日:体幹のトレーニングを16分
金曜日:体幹のトレーニングを15分。
日曜日:上半身と体幹のトレーニングを30分。
筋トレ合計 1時間23分。
感想
ということで、今週のトレーニング合計時間は10時間11分。先週は、休息の週で大分体を休めることができたので、今週は楽しくトレーニングができました。また、日曜日のクールダウンスイムで200mだけの泳ぎでしたが、肩の痛みがなかったのでそれは嬉しいトレーニングでした。やはり休息は大切だと感じた週でした。
またスイムができない分、バイクと筋トレに力をいれることができたので大分足腰が強くなったように感じます。来週のトレーニングでどのような結果がでるのか楽しみです。
コメント