今日は朝6時半から海で泳いできました。これは、毎週水曜日に行われるオープンウオーターのグループで、コロナでプールが閉鎖になってから7月頃から参加しているグループです。

通常10人から20人ぐらいのグループで沖にあるブイまでの200メートルから300メートル(干満で差が出る)を往復して泳ぐグループです。ブイまではゆっくり、岸まではオールアウトで泳ぎます。大体4往復から6往復するので約2000メートルから3000メートル泳ぐことになります。
それにしても今朝はとても寒かったです。朝起きた時の気温が13度。それに東からの風があったので寒く感じます。海の温度は18度位のようでした。入るときは寒いけれども、いったん入り息が上がれば問題ない温度。冬には15度くらいになるので、それに比べれば大丈夫ですね。
ただ6時半はまだ真っ暗。

海に入るときは少し明るくなりますが、日の出が7時5分なので、今日の4本目でやっと太陽が見えるという状態でした。
しかし、この暗さも今週が最後。今週末のハロウィーン明けの日曜日(11月1日)の午前2時に1時間戻して午前1時にするので朝が明るくなるからです。冬時間ですね。ですので、来週の冬時間の6時半集合は、夏時間の7時半に集合ということになるので明るい中で泳ぐことができるというわけです。
そのせいか、今日はたったの8人。いつもの半分くらいでした。多分、来週は多くの人がくるでしょう。
泳ぎのほうですが、全然成長しておらず、100mが2分位。6月の調子がよいときは1分40秒台だったのですが、寒いからでしょうか。まぁ、定期的に泳ぐことが重要ですので継続したいと思います。
それで、今日は2400m泳ぎ、ペースは1分57秒となりました。すでに、夏にウェット無しで泳いでいた時期が早くも懐かしく思う日でした。

コメント