和魂洋才

【トレーニング記録 オープンウオータースイム】ヴァレンタインデイの寒い海

Triathlon Club Ocean Swim トレーニング 記録

今日は久しぶりにクラブの人達とオープンウオータースイム。

朝は6時に目覚ましをかけたが、5時30分に目が覚め、45分には起きる。気温は7度。軽い朝食を取り、出発の準備。

temperature

7時に海で待ち合わせだが、私が一番乗り。寒い~。

Moonlight Beach

皆が集まり、着替えて海に向かう。ライフガードの掲示板によると海の温度は14度。海に入るまでの砂浜が冷たく、その時点で足が凍てつくように痛い。

恐る恐る海に入って行くと、やはり冷たくて引き返したくなる。夏だったら飛び込めるのに、この温度だと躊躇しちゃいますよね。。なかなかダイブ出来ず、いくつもの波をパスをするが、意を決して泳ぐことに。

その瞬間に、首の隙間から冷水が入り込みブルブルになり、また顔もヒリヒリ痛む。数分で慣れるからと自分に言い聞かせながら身体を動かすも、何をしているのだろうと自問自答を繰り返しながら沖のブイを目指す。

波は高くないが、少し風があるのでさざ波が立っていて泳ぎにくい。ウェットを着て、なおかつ久しぶりのオープンウオーターなのでそれも理由なのでしょう。

沖のブイまでは、約300m。ゆっくり目で泳ぎブイに集合。

沖には2つのブイがあり、その間は約150m。今日は2往復泳いで集まり、その後また2往復。そして、最後に1往復をして、そのまま岸に戻るというメニュー。全部で、1700mほど。ウェットを着ているのでタイムもプールよりも早い。

海から上がると、ウェットをきているので身体は暖かいが、足が凍っている。砂浜を歩くと、感覚はないのだが、冷たいと言う痛さは感じる、という変な感覚。

そして、最後の難関はウェットを脱いでシャワーを浴びること。

Moonlight Beach Shower

シャワーは浴びなくても良いのですが、ウェットを洗いたいし、頭や体を流したい。ウェットを脱ぎ、7度の中、海パン一枚になり気合いを入れてシャワーを浴びる。

散歩している通行人の眼差しを気にするも、さすがに声がでる。皆、ダウンジャケットを来て歩いているのに、かたや私は海パンで水を浴びているという。

その後、駐車場に行き着替えをすまし、皆でいつものカフェへ。カフェではクラブのジャネットからヴァレンタインの風船をもらう。テンションが上がりますね。

Valentaine day

ということで、今日は1772m。まあ、70.3のスイムとほぼ同じ距離。4月の水温も今と変わらないので同じ環境で良い練習になりました。体力的にはほぼ問題なし。後は何度か海で泳いでオープンウオーターの感を取り戻し、スピードアップを図るだけ。

SwimData
SwimData2
SwimData3

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました