今日はオープンウオーターの日。
6時に目覚ましをかけて起きる。気温は10度なので、それほど寒くない。準備をして海に向かう。
海の気温は15度位で、無風・満潮。波も高くないので、泳ぐのにはちょうど良い日。
太陽も昇ってきているし、気温も暖かく感じるが、足を海に付けた瞬間に海の冷たさを痛感。
まぁ、先週も入っていて身体は覚えているので、スムーズに泳ぎを始める。さすがに最初の5分はウェットに入ってきた水が温まるのに時間がかかるので寒いが、300m先のブイに着いたときにはもう寒さは感じない。
無風なので、今日の沖はかなり穏やか。太陽も昇ってきているし海から見る太陽とビーチは格別の美しさがある。
今日のメニューは、ブイの周りを4周(約400m)を2セットとのこと。4週毎に一度集まる。

皆が4週目を終える時に、私がちょうど3週目を終えるので私だけ3周、の計6周。皆、1:20台で泳ぐので、それは仕方がない。
ただ、先週との違いで言えば、さすがに2回目なので、気持ちも落ち着いていて大分安定しているように思う。サバイバルモードではないので、フォームに気を付けて泳ぐことが出来た。
もっとも、ゆっくり目で泳いでいるので心拍も上がらないし、よって呼吸も落ち着いているのが大きな理由ですが。
一番避けたいのは苦しくなってきて、フォームが乱れ、遅くなる、そして泳ぎきれるかという不安からパニックになる、という悪循環を避けたいので今日もゆっくりと自分のペースで「伸び」を意識した泳ぎの練習をしました。
ということで、今日は1922mを32分かけて泳ぎ、ペースは1:42となりました。心拍を測るのを忘れたけれど、感覚的には130前後だったように思います。

このペースで体力に余裕を残し泳ぎ切れるのであれば、レースでも調子が良いのではと思います。
あと70.3Oceansideまで1ヵ月ちょっと。海で泳げるのもあと5回ほど。しっかりと慣れてスピードを上げれるようにしたい。


にほんブログ村
コメント