今日は、朝起きれずにマスタースイムはパス。
昨日、早めに寝たのですが完全に目覚ましをスルー。言い訳ではないですが、理由の一つに夏時間があると思う。
アメリカ(一部の週を除く)では、先週の土曜日(正確には日曜日の夜中)午前2時に時計の針を進めて午前3時にします。ですので、朝7時に起きると、8時になっているということです。なんだか、損した気分になるので夏時間が始まる日というのは嫌ですねぇ。
しかし、逆に夏時間が終わる秋には、1時間得するのでそれはそれで嬉しいのです。人間ってわがままですね。
私は夏時間の効果には疑問を感じます。指摘されている効果のいくつかを以下に記します。
- 昼の明るいうちに仕事をして、夜の余暇時間を長くもつことができる
- 日の出ともに起きるのは、人間には適した生活スタイル。
- 交通事故や犯罪率の低下
- 活動時間が増えるので経済の活性化
- 余暇の充実
などがありますが、早朝にトレーニングをする私にとっては、6時に真っ暗で外で何も出来ないので、嬉しくない。
また、余暇があることで経済効果があるということですが、あまり統計的には変わらないという報告もあるようですし、交通事故に関しても夏時間で1時間睡眠が減ったらその週のほうが交通事故が増えそうなきがします。犯罪は夜に多発するので、犯罪を犯す人はその時間に合わせて起こすでしょう。
まあとにかく、夏時間が施行されている国で生活しているので、それに合わせなくてはいけないのですが、やはり少し体調の変化というのはあるのかもしれません。
それが、今朝起きれなかったことと関係があるかどうかはさておき、今日は仕事前のわずかな時間を使い泳いできました。
2125mを約37分で泳ぎました。実際には、125m計測し忘れた分があるので、2250mとなります。結構早いペースで泳いだのですが、大分身体が慣れてきたようです。心拍が上がっていて息苦しいのですが、フォームを気にしながらも、腕と脚にしっかり力が入るので大分体力がついてきていると思います。

そして、最後のキック6本(300m)の前に100オールアウトをしてタイムを計ってみたら1分28秒でした。これは結構自分でもびっくりのタイムです。2200m泳いだ後でこのタイムですので、もしかしたらもう少し早く泳げるかもしれません。
もっとも、このペースでは200mもたないですけれど。。。
ということで、(寝坊して)良く寝たおかげで、体力が回復し、スイムのタイムが早くなってと言う話でした。
よろしければ以下クリックをお願いします。

にほんブログ村
コメント