レースからもう1か月が経ってしまいました。前のカールスバッドマラソンの時もそうだったのですが、レースが終わった後はなぜか全然ブログをあげることが出来ず、気になりながらも1か月が経過してしまいました。
そんなIronman 70.3 Oceansideですが、レースは無事に6時間で完走することができました。スイムは38分、バイクは3時間、そしてランは1時間57分でレースを終えました。トランジションを入れたら、計5時間53分。
会場は家からは約20分のところなので、気分的には非常に楽でした。また知り合いも多く出場しており、レース前には談笑ができたので緊張もすることもなく過ごすことができました。
レースのほうですが、スイムはビーチスタートで沖に向かい泳いでその後に港のほうに入ってくるというコースでしたが、結構風が強かったせいか水面が荒れていました。それでなくても、周りは人だらけですので、ブイの視界がそれほど良くなく最初は焦りました。
波の高さはそれほどでもなかったですし、私が海に入ったときのタイミングが良かったので小さい波を数回ダイブしたら沖にでれました。ただ流れがあったのか、私のブイの視界の問題のせいか進行方向からかなりずれていたので最初はその修正に追われました。
沖に出てブイで右(北)に曲がると港に入っていきます。この時点でコースの半分です。港内に入ってからは人もそれほど多くないということもあり、楽に泳ぐことができスイムを終えました。
バイクの約90㎞の8割は海兵隊の基地の中になります。基地内はアップダウンが結構ありますが、40km地点から登りが始まり、最大の坂は50km地点に現れます。獲得高度約150mの上りです。途中この坂が見えるのですが見た瞬間に心が折れそうになります。ただ、これが終わるとあとは一回の登りがあり、そのあとはほぼ平坦です。
しかし平坦といっても後半の10kmほどは向かい風なのでかなり体力は奪われます。私もその向かい風の中時速30kmはキープして走っていたので、ゴールについたときにはかなり脚がダメージを喰らっていました。
ランはかなりきつかったです。バイクで脚を使いすぎていたので、本当に走り出しから脚が重い。とくに四頭筋の疲労はひどくスピードを上げようと力をいれると攣りそうになるので、その調整が難しく、アップダウンがあるコースなのでかなり気を使いました。
ただ、ランは沿道に多くの観客がいて応援してくれていますし、私の家族も来てくれていたので楽しんで走ることができました。
とにもかくにも無事に怪我なくゴールできたのでよかったです。まあ、バイクとランでの課題はありますが、70.3は無理なくレースができるのでやはり楽しいレースです。
レースが終わって2日後のまだ疲労が抜けきっていないときに来年のレースの先行予約があったので早速登録を完了しておきました。
次は7月のオレゴン州でのレース。あと2か月ほどですが、また気合をいれて練習していきます。
コメント