
にほんブログ村
先週の土曜日に久しぶりに100マイル(160km)のバイクライドに行ってきました。いつもの日本人ライドグループの方達とのライドです。
私はトレーニングで100マイルを走る必要があったので、先々週の土曜日のライド後に皆さんにいつか100マイルやりませんか、と発案したら皆さん乗り気で予定を確認したところ先週が全員参加できそうだったの急遽行いました。
トレーニングメニューに従うのであれば、本来100マイルライドは4週間後に行い、それがバイクトレーニングのピークになるのですが、予定前倒しで行いました。ピークを今に持ってきてもそれをキープすればよいでしょう、との安易な考えですが結果良かったと思っています。
脚のほうは、大分調子がよかったので、100マイルライドには全然不安はありませんでした。
コースも基本的には海岸沿いがメインなので平地が基本。ちょっとした丘越えはあるものの160kmで1400mの総獲得高度なのでコースは比較的楽なコースです。
結局最後の30分まで脚が全然調子が良かったのですが、最後の坂でつらい時間がありました。
原因は暑さと空腹感。朝6時の出発ですが、さすがに終わるころは昼になるので30度近くなります。海沿いを走っているときは風があるので暑さは全然感じませんが、最後の1時間は内陸に入っていくので温度がだんだん上がってきます。また、つらい時間の最後の30分は坂が多いのでどうしても体温が上がります。
さらに、空腹を感じたのも一つの原因です。しっかりとエネルギー補給をしていたのですが、最後には急にエネルギー不足を感じてパワーが落ちました。最後の10kmとは言え、暑さと空腹、それに坂を登るという状況ではちょっと気持ちが弱くなったのが大きな原因と思います。今後の課題です。
そのような課題はあるものの、それも含めて満足のいくライドでした。
ということで、100マイルを6時間で走り、総獲得高度はは約1400m (4629ft)となりました。
コメント