先週の土曜日は、恒例の日本人のライドグループ。今日もパープルモンスターを登り、折り返してからスリーウィッチ(Three Witch)というコース。
6時半出発なので肌寒いですが、皆ゆっくり目でパープルモンスターに向かい、約50分ほどで麓に到着。そして登り開始。天気もよく気持ちの良いライドになる予感。が、折り返しての下りで、ライダーの一人がパンク。
私が最後尾で、前のライダーがスピードがまだあまり出ていない辺りで、凄い音がしました。10mくらい離れて私が走っていましたが、その音の凄いこと、完全にパンクで一瞬で空気がなくなった音でした。
私もゆっくり停車したら、タイヤを確認したライダーが「うわぁ~」との雄叫びが。。完全に何かを踏み抜きホイールまで突き刺さっています。
それも7mmほどのネジのようなもの。ネジが深く刺さっていてなかなか抜けません。工具を使ってようやく抜ける。
しかしなんというネジ。こういうのが落ちているのが怖い。ここはトラックなどが通る場所なので落ちているのかもしれません。
ここのところ、ほぼ毎週パンクなどがあるので、皆気を付けて走っているのに踏むときは踏んでしまうのですね。
パンクするときは、前輪で踏んだネジが跳ね上がり、それを後輪が踏み抜くということらしいのですが、跳ね上がって、それがちょうど後輪が踏み抜く角度の確率ってどうなんでしょう?すごい確率だと思います。
下りで、ゆっくりといっても楽に時速40kmは出ているでしょうから、落車などの事故にならなくてよかったですが、気を付けて小さい石でも避けるようにしていても見えないものは見えないのですね。
運というしかないですが、今後も気を付けて、サインを出し合って安全にライドを続けたいと思います。
コメント