日曜日の今日は、近くの大学の陸上競技場に走りに行ってきました。
足首の心配があったので、遠くに走りにいくと途中で痛くなったら帰ってくるのが面倒なので、周回コースの競技場で走ることにしました。
足首のほうですが、10kmを走りましたが全然大丈夫でした。
気温は28度と高めでしたが、風もあったのである程度体が冷えてちょうど良い日。また、誰もおらず私だけの貸し切りトラック練習になりました。
最初の3周はウオームアップで足首の様子を見ながら走りました。大丈夫そうだったので、ペースを少し上げ、次の2周は5分10秒で走り問題がなさそうなので、今日はインターバルで走ることにしました。
1周を速く走り、つぎの周はリカバリーで、それを1セットにしてこれをまずは2セット。気温がだいぶ暑かったので、まだ体力があるうちに最初の1周は4分30秒で走ることにして、リカバリーは5分30秒にしました。
さすがに4分30秒はきついですね。あたりまえですが、息が上がってくると後半の200mが長く感じてくる。まぁ、なんとか2セットをこなし、水分補給をかねて数分休憩。
そして、次は5セットですが、1周目は5分で2周目は5分30秒で走ることにしました。苦しくなってきても、フォームは常に意識して走ることができました。
そして、最後に5周をウオームダウンを兼ねて走り今日のランは終わりました。
暑いというのと、かなり心拍も上げていたので52分ほどのランでしたがかなり疲れました。
一応最初の3周と最後の5周はビデオを撮っていたので、自分のフォームの研究にしようと思います。
しかし、足首に痛みが出なかったのが何より嬉しかったです。
コメント