今日は、久しぶりにクラブの毎週金曜日のオープンウオーターのスイムに行ってきました。
クラブのオープンウオーターでのスイムは3週間前から始まったのですが、私は久しぶりの参加。
ここ1週間ほど、スイムのための筋トレと心肺機能強化に努めてきたので、ある程度泳ぐことができました。
今日の気温は約16度、天気は曇り、水温は17度。満月に近いので、干満差が激しいですが、朝は干潮気味。風がありうねりもそこそこありました。
沖の2つのブイを往復するのですが、沖は波が高く、流れもあり北側へのスイムは流れにのり早く感じますが、南側へは波にぶつかりかなり面倒でした。久しぶりのオープンウオーターにしては大変なコンディションで、結構な量の水が口と鼻から入ってきて、何度かパニックになりそうになりました。

今日のメニューはブイを12往復なのですが、さすがに私は皆のペースについていけず、9往復だけ。皆のSTRAVAでの記録をみると2400mから2600mなのに、彼らよりラップ数が少ないのに私はなぜか3450m。

海から上がってきた時の記録では1900m位だったのですが、アプリに移行した時には多くの誤差がでてしまいました。
まぁ、記録も大切ですが、今日は久しぶりに泳げて良かったです。
あと久しぶりにスイムパンツをはいたのですが、塩素臭いこと。以前のトレーニングの時は気にならなかったですが、さすがに3ヶ月近く泳いでいないと匂いにも敏感になっていたようです。週に3~4回泳いでいたら鼻も塩素慣れしますね。
プールが再開するまでは、週に一回しか泳げないので、これから出来るだけ金曜日のオープンウオータースイムに出るようにしたいと思いました。
コメント