和魂洋才

カリフォルニア州の予約制で一人1レーン制限のプール

pool1 トレーニング

もう8月に入りました。

ここカリフォルニア州も相変わらずコロナ禍でまだ色々なところで影響がでています。私の生活の中での大きな影響はやはり10年以上は通っていたジムのメンバーシップの解約だと思います。

もっとも通っていたのはそこのプールと、あと職場が非常に近いというのが一番の理由。プールは朝5時から夜の9時45分まで開いていてそれはとても魅力的でした。そして、朝6時からのマスターもよく眠い目をこすりながら行っていた思い出があります。

マスターの後に仕事にすぐ行けるし、マスターを逃しても時折昼休みにプールに飛び込むということもできました。

そのプールは現在は開いていますが、予約制で一人1レーン。そして45分という制限があります。どうも予約というのが面倒で、やはりなんらかの理由で行け無くなる場合もあるわけです。急なミーティングが入ることも、まだリモートワークをしている私にすればよくあります。かといって週末は予約が取りにくくなるという当たり前の現象になるわけで。。

そして、さらに悪条件なのは自宅勤務なので私の家から遠くなるのです。家とプールの往復、そして予約制も慣れてしまえば楽になると思うのですが、シャワーと更衣室が使えないというのが、決定打でキャンセルしました。

それで、今どうしているかというと月水金に海で泳いでいます。月曜日は時折休むこともありますが、水曜日と金曜日は行くようにしています。結局、レースの為にスイムをしているわけですから、オープンウオーターで泳ぐのは理に適っているとは思います。

これまでも毎週金曜日は海で泳ぐ日だったので、それが増えただけなのですが、今後もプールが元に戻るまで(?)この生活が続きそうです。

ただ、やはり気になるのは子供達のスイムチーム。一人1レーンという制限がついているので、スイムチームもまだ再開の連絡がなし。

それで最近は家から近いところに市が経営している大きなプールがあり、そこに連れていっています。もっとも、ここも予約制で、一人1レーンで45分という制限がついています。

pool3

ここはメンバーシップがないので、一人5ドルの使用料がかかります。息子2人で10ドル。またレーンも隣どおしがよいので、25本ほどあるレーンから隣同士で開いているのを探して予約しなくてはいけません。

だいたい夕方ですと開いているレーンも比較的多いので、3時4時の時間帯を狙って予約するようにしています。また、その時間帯は暑いですし私も仕事が一段落しているので気分転換になりますしね。

子供達は私のメニュをやってもらい、時折どちらかに交代してもらって私も少し泳ぐようにしています。特に次男はまだ45分通しで泳げないので、30分泳いでもらい残りの15分を私が泳いだりしています。

pool2

やはりプールは気持ちがいいですね。オープンウオーターと違って進む方向を気にしなくていいのでフォームなどに気を付けて泳ぐことができますから。

週に1回はプールで泳ぐ練習をしようかな、と思っている今日この頃でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました