週末土曜日のバイクライドは、いつもの日本人グループで。皆さんとは約1か月ぶりのライドでした。
今週のメニューは、サンディエゴのパープルモンスター(Purple Monster)といわれる丘を6往復するというメニュー。

このパープルモンスターは、全長2.88km、平均斜度6.9%、標高差が約200mの丘です。
今日は、この丘を6往復。待ち合わせは、この丘から20分ほど離れたスターバックスで、6時に待ち合わせ。
そこからゆっくりとパープルモンスターに向かいます。
パープルモンスターでのメニューは、一本目はウォームアップ。2本目は立ち漕ぎ、3本目は下ハンドル、4本目は自由で、5本目はまた立ち漕ぎ。そして6本目はオールアウト。

個人的には一番きつかったのは一本目。やはりまだ体が温まっていないので、心臓がバクバクしてつらかったです。呼吸は、落ち着いてできるものの心臓がまだ悲鳴を上げていました。
ただ2本目からは、息がほとんど上がらず楽になっていきます。もっとも、足の負担は増えますし、タイムも落ちていきますがひたすらに脚を動かすという単調な運動になります。
ただ最後の6本目は、つらかったですね。やはり競争になるので、力は抜けずオールアウトしました。他のライダー達は、私より1分以上早くこの丘を登りますが、私は下りでリードするのでそのままUターンして、先に登りを始めました。追いつかれないように力を入れ続けましたが、結局最後の10mで追いつかれ、6本のトレーニングを終えました。
最後の一番つらい箇所で、どれだけ踏ん張ってペダルを踏み込めるか。そこがトレーニングのだ醍醐味ですね。
ということで、今日は総距離が62km、累積上昇は1459m、で約3時間12分のライドでした。


コメント