和魂洋才

【1/24】 調子が戻ってきた気がする第一週目のトレーニング

トレーニング
JMichl/Getty Images

24週間のトレーニングの第一週目が終わりました。

この1週間のトレーニングで、大分身体のトレーニングへの感覚が戻ってきて、また気持ちの持ち方が変わってきたように思います。

トレーニングの身体の感覚というのは、体が毎日のトレーニングの負荷に反応して、それに対応(リカバリー)していくという感覚です。やはり毎日疲れが溜まってきて、朝起きてトレーニングしようと思っても身体がなかなか言うことを聞かないことがあります。そういう感覚に慣れていくという感じです。

気持ちの持ち方というのは、毎日トレーニングを中心に考えて生活していくということです。例えば、疲れをとるために少しでも睡眠をとるように工夫するとか、食事を気にしたり、飲酒の回数を減らすということです。ちょっと気持ちの持ち方を変えるだけで、トレーニングの時間が取れたり、お酒の量が減ったり、睡眠の質を上げたりすることでできますよね。

これから週を重ねるごとに疲れが溜まっていくので、そういう意味ではそれに対処していく準備というのは1週目から大事なように思います。

第一週目の締めくくりの昨日の日曜日は、朝ランに行こうと思い、6時45分ごろに起きて7時に家を出たらまさかの雨。結局、朝はZwiftを50分ほど行い、昼食を食べた後に小雨の中45分(8km)走りに行きました。

それで、今日は月曜日で休息の日です。先週のトレーニングからの休息と今週のトレーニングの準備の日。また明日からトレーニングに力を入れていきたいと思います。

トレーニングは身体的にも精神的にも大変ですが、それらのトレーニングによって身体が変化・進化していくのは非常に嬉しく、また大きなモティベーションになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました