和魂洋才

トライアスロンの完走時間の考察【Triathlete.com】

トライアスロン
KAILUA KONA, HI - OCTOBER 13: Daniela Ryf of Switzerland celebrates after setting the course record of 8:26:16 to win the IRONMAN World Championships brought to you by Amazon on October 13, 2018 in Kailua Kona, Hawaii. (Photo by Al Bello/Getty Images for IRONMAN)

レースをどのくらいの時間で完走できるのか、エージグループ(AG)でどのくらいの位置にいるのか、また次のレースでの目標の設定など、完走タイムというのはレースをする上でトライアスリートにとっては大きな指標になります。

5月11日のTriathlete.comにトライアスロンの平均的な完走タイムを距離、コース、年齢ごとに専門家が分析している記事がありましたので紹介したいと思います。

トライアスリート、特にトライアスロン初心者の間であるこの質問に対する答えは、もちろん、レースやコース、そして個人の体力によって異なります。トライアスロンのオリンピックディスタンスのタイムとアイアンマンのタイムは大きく異なり、実際、コース、年齢、天候など、非常に多くの要因が関係しており、簡単な答えはありません。

しかし、多くのレースの結果を検討することで、トライアスロンのさまざまな距離における平均完走時間から検討していくことができます。今回のこの記事では、全体の平均と上位20%の完走タイムについての考察になっています。20%というとかなりのアスリートレベルですが、トップがどのくらいの速さでレースをするかというのを見るのは、一つの指針になるのではと思います。

今回のこの結果のサンプルですが、IRONMANおよびIRONMAN70.3 レースについては、2021 年と2022 年の結果を使用し、オリンピック距離については、数年間にわたる5,150 件の結果を使用しているとのことです。

IRONMANの完走タイムは?

アイアンマン レースは誰にとっても長い一日であり、ゴールタイムは8 時間を切るプロから17 時間かかるアスリートまでさまざまです。しかし、データによると、平均して男性は12時間34分、女性は13時間28分でアイアンマンを完走しているようです。(2019年の平均は男性が12時間27分、女性が13時間16分でした)。

しかし、IRONMANのロングのレースはコースが様々ですので完走タイムは大きく異なります。例えば、スペインのIRONMAN Vitoria-Gasteizは速い選手が集めるレースですが、特に2021年には特に顕著で平均タイム10:08でした。逆にIRONMAN Philippineの平均タイムは14:36となりかなりの平均完走タイムでの幅があります。女子の記録をみてみると、IRONMAN Vitoria-Gasteizでは11:01で、IRONMAN Philippineは15:03という平均になっています。

ただし、私たちはAGで結果をみていくので、トライアスロンのタイムを数値化する上で年齢は大きな要素となります。年齢を重ねるということは、最終的には速度が低下することを意味します。とはいえ、アイアンマンでは最もパフォーマンスが高いのは最年少ではなく、30 代と40 代の人々です。これまでのところ、アイアンマンで最大の年齢層は40 ~44 歳の男性で、平均して12 :22でゴールします。同じ年齢層(40~44歳)の女性は平均13:28でアイアンマンを完走するというデータがあります。

これらの平均時間はIRONMANのレースをしていく上でよい目標になりますが、次に上位20% に入るための平均タイムを見ていきましょう。

男性が同AG内で上位5位に入るには、平均して11:03以内でゴールする必要があります。ただし、30 歳から34 歳であればトップ5位は10:40で、もし70 歳代後半では15:01 という時間になるようです。女性が上位20%に入るには11:44が必要とのこと。一番速い30~34 歳が11 :11 で、60 代でレースをする場合は14 :11が必要です。

多くのIRONMANトライアスリートにとって、平均タイムを考える最大の基準は、コナとニースで開催される世界選手権レースへの出場権を獲得することです。予選タイムは各レースの限られた数のスロットの割り当てに依存するため、さらに大きく異なります。ロールダウンプロセスを無視すると、通常は年齢グループの上位1% 以内に入ることで資格を得ることができます。

最も大きな年齢層に注目すると、40~44歳の男性の平均コナ出場資格タイムは9:35で、この年齢層の女性の場合は10:37です。男性の場合、30 ~34 歳の場合、資格を得るには平均で少なくとも9 :17を記録する必要があります。女性の場合は10:18。

以下は、IRONAMNの完走時間の平均です。全体の平均(AVERAGE)、トップ20%(TOP20%)、そしてチャンピオンシップへの出場権を得るための時間(WORLD CHAMPS QUALIFYING)の表です。

IRONMAN FINISHING TIMES 
AVERAGE 
Men 12:34
Women13:28
TOP 20% 
Men (Average)11:03
Women (Average)11:44
WORLD CHAMPS QUALIFYING 
Men 40-449:35
Women 40-4410:37

IRONMAN70.3の完走タイム?

数値を計算した結果、IRONMAN70.3 の平均ゴールタイムは男子で5:53、女子で6:20 でした。レースコースの難易度のばらつきを考慮すると、男子の平均タイムは4 :47から7:11 まで変動しています。女性の平均タイムは5 :16から7 :21 までです。

私たちが競争するAGに再び焦点を当てると、若い方がより良いパフォーマンスを発揮する傾向があります。平均的な18 ~24 歳の男性は5:44 で終了しますが、年齢層を80 ~84 歳でみてみるると、平均7 :58 になります。女性でも同様のパターンで、18~25歳が6:08で最速となり、その後70~74歳まで平均7:25で完走するとのことです。

トライアスロンの距離70.3 タイムの指標として年齢層上位20% のタイムにこだわると、女性の場合は5 :34 が70.3 の「速い」完走タイムであり、男性の場合は5 :10 であることがわかります。ここでも、18 ~23 歳が女性の年齢層で最も速く、上位20% のタイムは5 :18 です。男性の場合、4:52 でゴールすると、18 ~24 歳の上位20% に入ることができます。また、70 ~74 歳の女性には6 :29 が必要で、75 ~79 歳の男性には6 :47 が必要になってくるようです。

AVERAGE 
Men5:53
Women6:20
TOP 20% 
Men5:10
Women5:34

オリンピックディスタンスの完走タイム?

オリンピックディスタンスの平均ゴールタイムは男子が2時間53分、女子が3時間07分です。

平均完走時間をAG別に分類すると、最年少が最も速いことが分かりました。18 ~24 歳の平均ゴールタイムは男性で2:47 、女性で3 :05 です。高齢のグループでは、75 ~79 歳の男性では平均3:29、70 ~74 歳の女性では4:05 という結果になっています。

男性が上位20% に入るには2 :35 が必要で、女性は2 :49 が必要です。繰り返しますが、若い男性のタイムは速く、18~24歳が20%に入るには2:23で、18~24歳の女性も2:43の記録が必要とのこと。

OLYMPIC FINISHING TIMES 
AVERAGE 
Men2:53
Women3:07
TOP 20% 
Men2:35
Women2:49

結論: トライアスロンの平均タイムは…

トライアスロンの平均タイムは、コース形態、天候、年齢、性別で大きく変わることが分かりました。自分の年齢とレースの目標に応じた平均時間を見てみることで、自分のレースの戦略を作っていくことができるように思います。私が初めてのレースに出る場合は、過去の結果をみて、自分のAGがどのくらいの時間で完走しているのかをみてみて、自分のレース展開を考えます。一応、トップ10位がどれくらいの時間で完走しているかは、見てみますがこれはあまり役に立ちませんね(笑)

ただ、トライアスロンの初心者や、熟練者でも初めてのレースに出る場合は、平均タイムをみてみるのは良いガイドになると思います。

私もいつかはハワイのコナでIRONMAN世界大会に出ることを夢見ているので、今回の世界選手権の平均完走タイムは、辛く素晴らしい目標になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました