和魂洋才

アメリカ生活

アメリカ生活

全米で走りやすい都市10選。サンディエゴは何位?

今年1月のAARISというサンフランシスコ近郊に本社がある、製造技術の会社によって行われた調査では、サンディエゴは、全米で4 番目にランナーに適した都市に選ばれたようです。この調査では、人口 50 万人以上の米国の都市を中心に分析され、その...
アメリカ生活

アメリカ横断自転車レース「RAAM」でトップを目指す! 落合佑介さんの挑戦を応援しませんか?

こちらサンディエゴでお世話になっている自転車グループの方々が応援・関係している、日本長距離サイクリストの第一人者、落合佑介さんのクラファンがありますので紹介させていただきます。日本自転車長距離界では知らない人がいない落合選手は、今回は6月か...
アメリカ生活

サンディエゴで一番のキャンプサイトかも

週末は、息子のボーイスカウトのキャンプに同行してきました。今回のキャンプのテーマは、カヌーでしたのでサンディエゴのミッションベイにあるフィエスタ島に行ってきました。このフィエスタ島は、先週にバイクで166kmを走った場所です。この島の一部に...
アメリカ生活

体幹の新しいトレーニング方法の気づき

以前に長男のハイキングで16kmのハイキングに同行した記事を書きました。それに引き続き、次のハイキングの課題である24kmのハイキングを行いました。コースは家の近くのホッジ湖。湖というか貯水池ですが、日陰がないので日中はかなり暑くなる場所。...
アメリカ生活

長男の10マイル(16km)ハイキングに同行

先々週ですが、長男のボーイスカウトのハイキングのメリットバッジのために同行しました。メリットバッジとは、ある活動をしてそれを完了したらもらえる勲章のようなものです。以下のようなバッジがもらえます。バッジには様々な種類があり、150近くあると...
アメリカ生活

今日は夏至

今日は夏至ですね。アメリカでも特にイベントがあるわけじゃないですが、私はとても好きな日です。それと同時に悲しい日でもあります。好きな理由は、単純に一年で日中が1番長い日だからです。冬よりも最大5時間ほど長いらしいです。悲しい理由は、この日を...
アメリカ生活

砂漠でのキャンプで鋭気を養う

先週末は、毎月恒例のキャンプに行ってきました。長男のボーイスカウトの毎月のキャンプに同行しているのですが、気分転換になって素晴らしい。今回は、サンディエゴから北東約130kmに位置するアンザボレゴ砂漠州立公園に行ってきました。気温も大分暖か...
アメリカ生活

年末年始 雪と太陽

カリフォルニア州も日本から17時間遅れて年が明けました。今年もよろしくお願い申し上げます。年末の31日はラグナという山(Mount Laguna)に行き雪遊びをしてきました。ラグナ山はサンディエゴから東に約80kmに位置する標高約2000m...
アメリカ生活

【Patagonia】自社製品の品質の誇りを感じた店の対応

私は洋服はパタゴニア社の服を好んで着ています。最初の服は25年前にアメリカ旅行をしたときに、カーメル(Carmel by the Sea)というサンタクルーズの近くの海沿いの街に滞在していた時に買ったシンチラ素材のジャケット。。今でもまだ持...
アメリカ生活

久しぶりに次男のスイムチーム練習を見学に行ってきました 

今日は久しぶりに次男のスイムチームの見学に行ってきました。時間は4時半から。このオープンエアのプールは、私がいつも泳ぎに来ているプールですが、夕方に暗くなってから来る事はまずないので、この時間に練習してるのを見るのは新鮮でした。外気は15度...